スロウカラーでも異彩を放つカラー『ホワイト』。
その名の通り、ほかのブラウン系カラーに混ぜて使うと綺麗な白みがかった茶色に発色します。
そこでモリイズミは考えました。『これ単発で使うといい感じになるのでは?』さっそく検証してみます。
スロウカラー『ホワイト』の特徴
スロウカラーの『ホワイト』の使い方は簡単!ベースのカラーに対して10%〜20%の割合で配合していきます。
例えば『アッシュブラウン』がベースだとすると、そこに『ホワイト』を20%混ぜていきます。
すると、アッシュブラウンが少しだけ白みがかってペールカラーのような仕上がりになるのです。
色味でいうとこんな感じに薄くなります。これだけでも十分綺麗です。というか普通はこの使い方がベストなんです!

ホワイトのミックスはほんと綺麗なんですよね!
混ぜて綺麗なら単品でも綺麗な『白』が出るはず!
少し混ぜるだけでこんなにも綺麗な色味が出るのなら、単品で使ったらさぞかし綺麗な色味が出るはずです。
というわけで今回の検証のモデルさんはこちら。
ハイライトがしっかり入っています。3回ほどブリーチをして、前回のグレージュがやや残った状態。
ここに『ホワイト』をオキシ6%で塗布していきます。
はたして綺麗な白になるのか!?
全頭に塗布して20分。そして気になる仕上がりはこちら!
ん!?ホワイト、、、にはなっていませんね。どちらかというとシルバーグレーな感じに。
多分青みが入っているのでしょう。アッシュ系な色味に仕上がりました。でも濃すぎず、ほどよいシルバーアッシュ感。

単発のアッシュだともう少し緑が出てきてしまうはずです!
このくらいの薄さが他の色とミックスさせた時に良い感じにホワイトを演出するのでしょう。
やはりホワイトにするには、補色を使って染めるのが一番いい!
やはりホワイト系カラーを綺麗に出すにはしっかりと黄色を消してあげることが1番ですね。
同じモデルさんにグレー+バイオレットでこのくらいのシルバー感が出ました。
まとめ
今回はスロウカラーの『ホワイト』を単発で使う!という検証をしてみました。
やはり『ホワイト』は他の色と混ぜて使うと良い!という結果でした。
裏ワザでほんのり薄いアッシュに仕上げたい時や赤みを消したい時に『ホワイト』単発は使えますね!
上手く使いこなしてステキなカラーを演出しましょう!
こちらの記事も良く読まれています



モリイズミ

コメント