雨の日はヘアアレンジが秒殺で崩れますよね、、、私もお客様をヘアセットする時は最新の注意を払います。
今回は雨の日や湿気の多い日にヘアアレンジが崩れにくくなる方法を教えますので参考にしてみてください!
湿気が多いとどんなに巻いても取れます!
梅雨の時期や汗をかきやすい季節は湿気が多くなりヘアアレンジにとっては好ましくない状況です。
髪は湿気に弱いです。空気中の水分を髪1本1本が吸収してしまい、素の状態に戻ってしまいます。

分かりやすく言うとお風呂上がり!湿った状態です!
ですので基本的には湿気が多い日はかなり巻き髪やヘアアレンジは取れやすくなる!ということを覚えておきましょう。
その上で美容師が使う巻きやアレンジが取れにくい方法を紹介していきますので、ぜひやってみてくださいね。
巻く前にキープスプレーを!
まずは巻き髪を取れにくくするテクニックです。これをすると湿気の日でもかなり持ちが良くなります。
皆さんが大体やる方法は、巻いた後にキープスプレーを髪につけて巻きを固定させますよね?
これを巻く前にやって欲しいのです!つまり、ストレートの状態にまんべんなくスプレーを振りかけ、それから巻いていきます。
すると、巻いた後がいつもよりパリパリした感じになり、しっかりカールが固定された状態になります。
全体を巻き終わったら指で軽くほぐしてあげて下さい。これで完了です。
上手くいくコツとしては、髪にまんべんなくスプレーをふること。表面だけではなく、内側や中間、毛先までムラなくつけてください。
多少の湿気ならカールもダレずに持ってくれます。
使うスプレーはあまりガチガチに固まるものではなく、適度にスタイリング力のあるスプレーがおすすめです。
私がよく使うのは『スパイス スプレーワックス』です。気になる人はチェックしてみてください。
湿気が多くと髪がボワつく!うまくカバーするには、、、
雨が降ったり、湿気が多いと髪は空気中の水分を吸収して膨張します。
その結果、クセがある人は髪が膨らんでボワッとした感じになってしまいます。
クセがない人は髪が水分を吸収してぺったりとしてしまいます。
湿気で髪がボワつくと直すことはなかなか難しいです。ストレートアイロンなどで一時的に直せてもすぐに湿気でもどってしまいます。

どうすればいいんだろう、、、
そんな時はボワついても気にならないアレンジにしてしまいましょう!
具体的には編み込みがそれにあたります。
アレンジには欠かせない存在の編み込みですが、単に可愛いだけではなく、色々なメリットがあります。
まず、編み込みは崩れません!1度編むと、髪をほぐさない限り1日中持ちます。
ですので湿気の多い日のヘアアレンジにはもってこいと言えます。

雨の日のヘアアレンジでかなり使います!!
もう一つ、編み込みはほぐすとより可愛くなります。あえて編み目をゆるくほぐしたりしてふんわり感をだすのです。
これがかなり好都合!湿気で髪がボワついていても編んでほぐしてしまえばむしろボワッと感が活きるのです。
雨や湿気の多い日は必ず編み込みを入れてアレンジすれば1日しっかりと持ってくれるのでオススメですよ!
パーマっぽくスタイリングする裏ワザ!
これはアレンジではないのですが、湿気で髪がうねってしまう、ボワっとなってしまうときに使える簡単な裏ワザです!
朝起きてどうにもスタイリングが決まらない!そんな時は、、、
手に水をつけて髪を湿らせます。あまりびちゃびちゃにならない程度でオッケーです。
ある程度湿らせたら、パーマ用ムースをしっかりと髪にもみ込みます。特に髪の中間から毛先にしっかりとつけて下さい!

するとクセがいい感じにパーマっぽく出てくれるのです!
ドライヤーはしなくていいです。後はスプレーがあればサッと振ってあげて完了です。
この方法はお客様にも良くやる方法です。クセがなかなか収まらなくてはねたり膨らんだりする方にはおすすめですのでやってみてくださいね。
パーマっぽくスタイリングするときにおすすめなムースはこちら。気になる方はチェックしてみて下さい。
まとめ
いかがでしたか?湿気や雨の日もしっかり対策をすればアレンジや巻き髪をキープすることができます。
雨なのにどうしても出かけなければならない時は参考にしてみてくださいね。
あわせて読みたい記事



モリイズミ

コメント