こんにちは、オーガニックプリーチャー(伝道師)のモリイズミです。今回はみんな大好きアロマオイルのお話です。
皆さんはその香り1つ1つにいろいろな効果・効能があるって知っていましたか?
今回は普段何気無く使っているアロマオイルの種類と効果・効能を細かく、詳しく見ていきましょう。
オーガニック認証アロマオイルとは?
アロマオイルの中にもオーガニック認証とそうでない物があります。オーガニック認証のアロマオイルは香りのフレッシュさ、香りの残り方、香り方が違います。
ぜひオーガニック認証のアロマオイルを使う事をオススメします。オーガニック認証とそうでない物の見分け方はこちらのブログを参考にしてみて下さい。
オーガニック認証のアロマオイルは石油や化学香料などは一切使用していません。100%植物から抽出された物です。別名エッセンシャルオイル(精油)ともいいます。アレルギーを引き起こす物質ももちろん入っていませんので、安心・安全です。
アロマの種類
では早速アロマ(香り)の種類を見ていきましょう!効果・効能を知りたい名前をクリックすると詳しい説明ページに飛びますよ!(随時更新)
- ラベンダー
- ゼラニウム
- シダーウッド
- イランイラン
- ベルガモット
- グレープフルーツ
- ニアウリ
- セージ
- レモン
- マートル
- ユーカリ
- サイプレス
- ローズマリー
- マージョラム
- ペパーミント
- オレンジ
- レモングラス
- ネロリ
- ローズ
- ティーツリー
- クラリセージ
- コパイバ
- シナモン
- サンダルウッド
- アミリス
- グアヤクウッド
- キャロットシード
代表的な物をあげるとこの位ですかね。もちろん他にもたくさんありますので気になる方は調べてみて下さいね〜!
アロマセラピーとは?
よく耳にする『アロマセラピー』。これは『アロマ=芳香』と『セラピー=治療』が合わさった言葉です。五感の中で脳と1番ダイレクトに繋がっているのは嗅覚だそう。
アロマセラピーは香りを用いて主に精神の乱れや体調を整える療法です。自分でも簡単に取り入れる事ができ、効果も感じやすいのがアロマテラピーが人気の理由です。
まとめ
いかがでしたか?アロマオイルにも色々な種類があり、香りによって身体・精神に良い効果、効能があります。気分や体調によって使い分けてくださいね!
オーガニック認証のアロマオイルは特に香りも良くおすすめですので体感してみてくださいね!
The following two tabs change content below.

モリイズミ
東京練馬のLien hairで美容師の傍らYouTube動画配信、ブロガーもやっております。『美容師が美容師を活かして美容師以外の方法で活躍する』を自ら実験中。
髪のお悩み、相談はお気軽にどうぞ(^^)

コメント