耳を出すべきか、耳に少しかかるくらい残すべきか。その1㎝が大きく印象を左右します!
同じモデルさんで耳出しスタイルと耳に少しかかるスタイルで見比べてみました。
耳に少しかかるスタイルの場合
モリイズミ調べによると圧倒的にこのスタイル多いです!女子は耳を出したがらない(>_<)なぜか隠したがる、、、
あるあるネタですがサイドの髪も頬を隠したいが為に「長めで!」オーダーが多いこと。
恥じらいの気持ち、乙女心は大切ですがショートは大胆に行きましょう!
あ、ちなみに『耳に少しかかるスタイル』ももちろん可愛いですし、ディスっている訳ではございません。
耳にかかっているスタイルはこちら↓
はい、可愛いです。耳に少しかかる事による安定感。安心感。
そして可愛い女子の必殺技『耳に髪をかける!』が使えるのも人気の理由ですねー。
このモデルさんの場合、少し巻いている事もあって柔らかな印象、雰囲気に仕上がっていますよね。これも重要!
ただ単にストレートな髪が耳にかかっているだけだと、『伸びっぱなし』な感じに見えてしまい、『だらしない』雰囲気になることもあります。
耳にかかる長さの場合はよりスタイリングをしっかりする必要があります。
スタイリングしているけどわざとらしくならないように軽めのクリームがおススメです。
使ったヘアワックスはこちら!
気になる方は是非使ってみて下さい。自然なツヤとスタイリング力でおすすめです。
耳出しスタイル!
はい、では耳出しスタイルいってみましょう!
素敵です。そしてほんのり個性的。すっきりして可愛さの中にもどこかスタイリッシュさを感じます。
耳を出す事によりサイドの余計な膨らみが取れ、スタイルにまとまりが生まれます。
耳出しスタイルはとっても短く見える!みたいなイメージがありますが、意外とそんな事はありません!なぜか?
それは前髪によって全体の長さの雰囲気が変わるからです。わかりやすく言うと、『耳出し』にしても前髪を少し長めにしたスタイルであればめっちゃ短い雰囲気にはなりません。
そう。なのでバランス良く『耳出しと前髪』を組み合わせてスタイルを楽しむのがおすすめです。
まとめ
今回は女子の『耳出しスタイル』or『耳少しかかるスタイル』を比べてみました。それぞれに特徴があるスタイル。
『耳にかかるスタイル』はほどよい柔らかさと安心感があります。そしてサイドの髪を耳にかけてスッキリ見せることもできるツーウェイなスタイル。
『耳出しスタイル』は個性的でスタイリッシュ。それでいて可愛らしさも表現できるスタイルです。
好みと気分に合わせてチョイスしてみてはいかがでしょうか^_^モリイズミは断然『耳出しスタイル』推しです。
こちらの記事もよく読まれています



モリイズミ

コメント