せっかく結婚式の打ち合わせでヘアセットをしたのに、、、顔が丸く見える!!
そんなお悩みはけっこうあります。今回は丸顔の人限定!丸く見せないヘアセットをご紹介します。

安心してください。ズバリ解決します!
式場のヘアメイクさんは、、、下手!?
はい!誤解を恐れずに言わせていただきます。
結婚式をする場合、たいていの人は式場のヘアメイクさんに髪をお願いする訳ですが、、、
ヘアメイクさんはヘアセットは上手いが似合わせはそうでもない!こともある。
この事を頭の片隅に置いておいてください。

似合わせが上手い方もいますよ〜!
何が言いたいのかというと、ヘアメイクさんも完璧ではないので、花嫁さんの顔の形や骨格、髪質に合ったスタイルを確実に選んではくれません。
ですのである程度の知識を持って式場のヘアメイクさんと打ち合わせをすることをおすすめします!
丸顔の人をより丸く見せてしまうNGスタイルはこれ!
では本題にいきましょう。丸く見えてしまうポイントがいくつかありますので順番に見ていきます。
まずは前髪!
丸顔の人が絶対にやってはいけない前髪があります!皆さん、わかりますか?

えー!気になるー!!
それは、、、前髪を作る、おろす、パッツンの前髪です!
特にパッツンのフルバングは絶対にNGです。やめましょう!
なぜかというと、丸い顔の形をより強調させるのがパッツン前髪だからです。
面長さんがやる場合、顔の長さをカバーしてくれる効果があるのですが、丸顔さんがやると逆効果!

可愛いんですが、注意ですよー!
普段のヘアスタイルはもちろんですが、ヘアセットの時にも前髪を下ろすセットは控えた方が良いでしょう。
ただし!前髪を下ろしていても、隙間があいている前髪や流す前髪は丸顔さんとの相性は良いです。

逆に丸顔をぼかす効果があるんですよ!
ですので、前髪を下ろしたい場合は分けたり、流したり、少し隙間を空けて前髪を作るとグッドです。
ぜひお試し下さいね。
サイドのおくれ毛も要注意!
前髪と同じくらい重要なのがサイドのおくれ毛です。
これがあるか無いかでかなり見え方が変わってきます。もちろん丸顔をカバーするにはおくれ毛はあった方が良いです。
おくれ毛の無いヘアセットもありますし、すっきり見えて良いのですが、、、
顔がモロに出てしまい、写真を撮った場合は特に強調されてしまうでしょう。

写真映えならおくれ毛ありです!
ですので、丸顔をカバーするのであればサイドのおくれ毛はマストです。
ヘアセットの高さで長く見せる!
最後に、ここまでこだわると文句なし!なのがヘアセットの高さです。
微妙な違いが大きな差を生みます!ぜひ高さも気にしてみて下さい。
高さを考えた提案をしてくれるヘアメイクさん、美容師さんは信用してもいいのではないでしょうか。
右と左のスタイル、どちらが顔がほっそりして見えますか?
もちろんモデルさんは違いますが、高さがある左の方が顔がすっきりして見えます。

カットでもよく使うテクニックだよ!
これはヘアスタイルの高さを出すことによって、縦長のラインを強調させています。
そうすることですっきり、ほっそりした印象を作ることができるのです。

ほかにもティアラなどの髪飾りで高さを出すのも効果的ですよ。
やり過ぎるのはおかしいですが、少しの高さを意識してみると良いと思います。
ヘアメイクさんにしっかり伝える事!
以上のことをふまえて、ヘアメイクの打ち合わせに臨むと納得のいくスタイルになるでしょう。
遠慮はいりません!バンバン意見をヘアメイクさんに伝えてくださいね。
前髪、サイドのおくれ毛、高さ、ここはなるべく入念に打ち合わせしてください。
些細なこともどんどん質問して納得いくまで話すことが大切です。モヤモヤが残ったりあとで後悔するのもイヤですからね。
あとはプロの意見にお任せしましょう!必ずステキなヘアにしてくれるでしょう。
まとめ
いかがでしたか?丸顔さんを必ずステキにする3つのポイントを見てきました。
結婚式は一生に一度の大切なイベントです。ヘアスタイルにもこだわって後悔のないようにしてくださいね。
合わせて読みたい記事




モリイズミ

コメント