今や女性の2人に1人以上が髪を染めている時代です。
しかし、結婚式ともなれば話は別。普段のカラーとは違い、結婚式に合うヘアカラーをするのがベストです。
結婚式におすすめなヘアカラー、人気なヘアカラーを見ていきます。
基本はドレスに合わせてヘアカラーを選ぶ
やりたいヘアカラーをして結婚式に臨むのもいいのですが、せっかくならワンランク上のおしゃれをしたいものです。
基本的に結婚式の場合、ヘアカラーとドレスの色味は同系色だと、よりまとまりがでて良い感じになります。
ウェディングドレスはホワイトなのでどの色味とも合うのですが、その後にカラードレス、着物などを着る場合はそのドレスや着物の色味を意識してヘアカラーをすると良いです。
赤系ドレス→ワインレッド・バイオレット・ピンク
青系ドレス→アッシュ・グレージュ・ブラック
緑系ドレス→オリーブ・ベージュ
着物は使われている色味に合わせてヘアカラーをすれば相性は良いので、意識してみてください。
赤系カラーのメリット・デメリット
赤系カラーは私の経験上、嫌いな人がとっても多いカラーです!なぜか赤系やバイオレット系をやったこともないのに毛嫌いするんですよね。
確かにイメージがどこか『ビジュアル系』『個性派』な感じがします。しかし、使い方によってめちゃ可愛くもなるし、髪を綺麗に見せることができるのです。
赤系カラーの最大のメリットは、、、
髪のツヤをどの色よりも出すことができる
この点です。赤は髪を艶やかに、潤いある質感を感じさせる色です。この特徴を使ってかなり傷みのひどい髪の花嫁さんは赤系にすると、、、
髪の傷みを隠してくれて毛先のパサパサ感も抑えてくれます。
あまりにも髪が傷んで何とかしたい!そんな花嫁さんにはおすすめです。
デメリットはあまり濃く入れてしまうと、ビジュアル系、個性派になってしまう事。これに尽きますね。
赤系カラーを入れる時は色が入りすぎないように美容師さんと綿密に打ち合わせをしましょう!
アッシュ系カラーのメリット・デメリット
アッシュ、グレージュは1番人気のカラーです。カラーをやったことのある人なら一度は染めたことがあるのではないでしょうか?
美容師もアッシュ系をおすすめすることが多いです、、、何故か?それは失敗しにくいからです!笑
さてメリットとしてはアッシュ、グレージュなどの青系カラーは髪に透明感と軽さを与えてくれること。
太くて硬くて、黒々とした日本人の髪を、柔らかくて軽いふんわりした印象にする事ができる日本人のためのカラーと言っても過言ではないでしょう!
また、髪の毛はヘアセット、まとめ髪をすると『暗く見える』という特性があります。そのため明るく、軽く見えるアッシュ・グレージュはヘアセットとの相性も良いのです。
デメリットいきましょう。アッシュ系・グレージュ系は色が入りすぎると暗くなります。というか黒に近い感じの色になってしまいます。
せっかく軽く見せたいのにアッシュが入りすぎて黒になっちゃった、、、という失敗がたまにあります。特に傷んでいる髪はアッシュ系の色を吸い込みやすい傾向にあります。
ですのでくれぐれもアッシュを濃く入れる際は気をつけて下さいね。明るめのアッシュやグレージュならまったく問題ありません。
オリーブ、カーキ、緑系カラー、ベージュのメリット・デメリット
ちょっと変化が欲しい!人と同じはイヤ!そんな方が選ぶ事の多いカラー、それが緑系カラーです。
『みどり』と言っても藻のような緑色ではなく深みのある良い感じのオリーブブラウンやカーキベージュなどを指しますので、お間違えなく!笑
私はこの緑系カラーが大好きなんですよねー。すごく綺麗ですし、無理なく染まるんですよね。おすすめです!
メリットですが、まずあまり人と被りません。それでいて自然な仕上がりです。アッシュ同様、髪を軽やかに柔らかく見せる事ができますのでヘアセットとの相性も良いです。
また、カラーが抜けてきてもあまり抜けた感がなく綺麗な退色をすることが多いです。
デメリットとしては特別ないのですが、あえて挙げるとすれば色が入りすぎると奇抜な人になってしまいます。緑が濃くて芝生のような頭になってしまうでしょう笑
やりたいヘアセットによってカラーを選んでもオーケー!
もう一つカラーを選ぶうえで参考にしてほしいのが、ヘアセットの形によって合う色が違ってきます。
どういう事かというと、例えばシンプルなシニヨンスタイル。
ラフな巻きおろしスタイル。
この2つでは相性の良いカラーが変わってきます。
シニヨンスタイルや全体的にまとまったシンプルなスタイルの場合
髪をまとめるので髪色が暗く見える、重い印象に見える、、、ですので透明感や軽さを感じるアッシュやオリーブをチョイスしても良いと思います。
また、赤系のカラーであえて落ち着いた雰囲気をプラスしてあげても良いです。よりシニヨンスタイルの魅力が引き立ちます。
巻きおろしスタイル、毛先を遊ばせるスタイルの場合
髪をウェーブっぽく巻いたり、毛先をまとめずに散らしたりするスタイルは動きや軽さが大切。ですのでカラーも透明感のある色味が良いです。
アッシュ系やオリーブ系との相性は抜群で、巻くことによりさらにカラーの透明感を引き立てます。おすすめです!
逆に赤系カラーはせっかくの軽い雰囲気のスタイルを重たく見せてしまいますので、この場合はあまりやらない方が良いでしょう。
まとめ
いかがでしたか?カラーによって雰囲気や印象がかなり変わります。
大切な結婚式、ぜひヘアカラーにもこだわって素敵な思い出を作ってくださいね!
あわせて読みたい記事




モリイズミ

コメント