子供の髪はまだまだ細くて柔らかく、傷みやすい。その上量も少ないお子さんもいらっしゃいます。
「女の子なのに髪が薄くて心配、、、」そんなパパ、ママのお悩みを解決します!

子供の髪の悩み、、、心配ですよね。
0歳〜3歳は髪は細く、柔らかいので薄く見えやすい、、、
まずは産まれたばかりの赤ちゃんを見ていきます。可愛いですよね。
髪もちょろちょろ生えているだけ。ほぼ産毛で本数も少ないです。
中には産まれたばかりでも剛毛でフサフサの赤ちゃんもいます 笑 でも大多数の赤ちゃんは薄いです。
生まれつき薄い髪の赤ちゃんと濃い髪の赤ちゃんがいるのは毛周期の違いや、遺伝による髪質が原因です。
0歳〜2歳くらいは産毛のような柔らかい髪の状態が続きます。長さは多少伸びますが髪の太さや量は細くて少ないですし、柔らかいです。
この頃は寝かされていることが多いので後頭部がハゲてしまう赤ちゃんも多いですが心配はもちろんいりません。立ったり歩くようになれば後頭部は自然に生えてきます。
この頃はまだ『薄いかも、、、』と悩む心配は一切ありません。無い方が普通です。
3〜6歳は髪質が変わってくる頃。それぞれお子さんによって違いも出てくる
3歳〜6歳くらいで早い子ですと髪がしっかりとしてきて太く、硬く、量も多くなってきます。特に男の子だと何度か髪を切っている事もあって髪がしっかりとしてきます。
髪はカットすると髪が太くなり、しっかりとします。髪を短くしている男の子はだいぶ多く、太くなってきてるはずです。
女の子は七五三もあり、まだ一度も切ってない子が多いのではないでしょうか。また、七五三が終わって少し切るといったところでしょう。
女の子の場合は1度も髪を切ってない、伸ばしている事もあり、長さはあるのですがまだまだ薄くて細く柔らかい感じがすると思います。
でも大丈夫です。この頃でもまだまだ細くて柔らかいのが普通です。そして髪の毛の特徴の一つ、長さが長くなると、より『薄く見えやすい』というのがあります。
なのでもし気になるのならば、七五三が終わったタイミングで一度少し短くする事をおすすめします。

私のお客様でも七五三のあとに切る方が多いです(^^)
切ることにより『ボリュームがあるように見える』『切ると髪が太くなる』という効果がありますのでやってみてください(*^o^*)
『くせ毛で柔らかい髪』だと稀にサイドの毛がなかなか伸びない!
たまにいらっしゃるのが、女の子で
・サイドの毛がなかなか伸びない
・後ろの毛は伸びているのに前髪やサイドが部分的に伸びない
という事があります。
このパターンの子供の場合、ほとんどが伸びてない部分が『くせ毛』という事が多いです。サイドだけかなりうねっている、前髪がけっこうくせ毛。
くせ毛を扱うのは大人でも大変なのに、子供だとなおさら大変ですし、セットとしないのでなかなかどうして!
でも解決方法はあります!
・病気では無いですのであまり深刻に悩まない!
・時間はかかるがちゃんと生えてくる
・なるべくちゃんと頭を洗って、ドライヤーでしっかり乾かす
・適度にカットはするべし
この4つは押さえておくといいと思います。当たり前のことですが大切です。
実は、私の担当しているお客様にも髪が薄い女の子がいました。
小学生の頃から担当して今では中学生。
初めはすぐに髪が太くなるだろうと思っていたのですが、、、なかなかサイドと前髪が伸びず、薄いまま。
小学校高学年になってもなかなか改善されませんでした。
しかし、伸びた後ろの毛と少ない前髪を定期的にママがカットしに連れてきてくれて綺麗に整えていました。
中学生になってしばらくしたら、急に今まで薄かったサイドと前髪が太くなってきました(*^o^*)
今ではクセは少しありますがしっかり全体的に生えています。
なので心配する必要は無いです。中学、高校と進むにつれてしっかりとした髪に変わっていく事がほとんどですのでゆっくり見守るのがいいと思います。

お子様も気にしている様子なら、美容師さんなどに相談して安心させて下さいね。
髪が傷んでゴワゴワしている、傷みによって切れる
主に4、5歳〜小学生の女の子に多いですが、『薄い』とはまた違った悩み。
せっかくの子供の綺麗な髪がなぜかゴワゴワしてしまったり、傷んで絡まってしまう事が結構あります。
そのまま放置すると髪がまだ柔らかいですのでどんどん傷んでしまいます。場合によっては切れてしまいます。
ですのでお家でできる簡単なケアをぜひやってみてください。

なるべく美容室でカットして綺麗に保ちましょう!
お子様ですのでもったいない気もするのですが、あまりに絡まりやゴワゴワしてしまう場合はちゃんと美容室でカットしましょう。
3、4ヶ月に一度のスパンでもだいぶ綺麗な状態をキープできます。

シャンプーのあとはトリートメントを少量でいいので使おう!
シャンプーだけではどうしても絡まりやすくなってしまいます。特に髪の長いお子様の場合は少量で十分ですので髪の毛先と中間にトリートメントをつけてあげてください。
もしシャンプーが苦手なお子様であればお風呂上がりにヘアオイルをごく少量つけてあげてもいいです。
子供でも安心なオーガニック認証オイル『メルヴィータ・アルガンオイル』はお子様でも安心して使えます。

親子で仲良く使うのもアリですよ(^^)
なるべく乾かして寝る
ドライヤー面倒くさいですよね!?笑
ですが、、、なのでなるべくでいいので乾いた状態で寝ることをおすすめします。
髪は濡れている時が1番ダメージを受けやすい。そのまま寝てしまうと枕や布団と髪がこすれて傷んでしまいます。

タオルでしっかり髪をふく、自然乾燥でも構いませんので、なるべく乾いた状態で寝てくださいね!
美容業界が注目の1秒で水分を吸収するタオルがあるのをご存知ですか?
『ホットマン社』から発売されている『1秒タオル』。髪をふくと一瞬で水分を吸収してくれます。気になる方はチェックしてみてください。
まとめ
いかがでしたか?なかなかお子様の髪や薄毛の事ってどうすれば良いかわからないんですよね。

大人ではないので育毛剤なんてもってのほかです!
頭皮を健やかに保つことや髪を切って綺麗に保つことでお子様の薄毛の悩みは改善される事が多いです。そして成長と共に髪もしっかりとしてきますので安心して下さい。
このブログが読者さんのお力に少しでもなれれば幸いです。
こちらの記事もよく読まれています




モリイズミ

コメント