訪問美容師もしているモリイズミです。先日も訪問をしてきました。
訪問美容とは『身体が不自由なお年寄り』『引きこもり』などの理由で家から出れない方を対象にご自宅でカットをすること。
今回は訪問美容は実際何をやるのか、料金、流れなどを詳しく見ていきます。
お身体の不自由な方、引きこもりの方はぜひご覧下さい。
原則はやむを得ない理由により家から出られない方が対象
『訪問美容師』とは言っても、誰でも彼でもお宅に訪問して髪を切ることはできません。
法律では髪を切り、料金を払う場合は原則として美容室、理容室での施術が決められています。

元気な人は美容室へ行こう!

私、出不精だから面倒くさい笑
例外として身体の不自由な方や精神疾患などにより美容室へ行くことが困難な方への訪問美容は認められているんですよね。
もちろんですが、訪問美容師もしっかりと国家資格を持った美容師であるのは言うまでもありません。
ですので訪問美容を利用する際はちゃんとした美容師が来ますのでその点は安心してくださいね。
何をやってくれるの?
あなたの家にシャンプー台はありますか?笑
デジタルパーマの機械は?
訪問美容の場合、あなたのお宅に行って施術をするわけなので、出来る施術が限られます。
美容室のように大きい鏡や椅子なども持って行くことができませんからね。
私の場合は、、、
この辺りのメニューは可能です。一般的な訪問美容師も上記の施術はやってくれるでしょう。
さらに訪問美容に特化した業者だと、シャンプー台を装備した訪問美容専用の車で洗ってくれる場合もあります。

すごい!ほとんどやってくれるんだー!
カットする場所
これも気になるところです。お宅に訪問して髪を切るので当然ある程度のスペースが必要になります。
多いのは洗面所、お風呂場。あとはリビングですかね。
あまり狭いスペースだと正確にカットが出来ない場合があるので、ある程度の広さがあるスペースが良いですね。
また寝たきりの方をカットすることも可能ですが、どうしても座って切る時よりも質感などの調整が難しいです。
この時に鏡と椅子は用意していただくことが多いです。特に依頼者さんが座る椅子は必須です。
訪問美容のデメリット
ご自宅で髪を切るので、、、
床が髪だらけになります!もちろん床にシートなどを敷いてカバーするのですが、完璧に防ぐことはなかなかできません。

終わったら掃除機は必須ですよ!
また、シャンプーは自分でやる場合がほとんどです。カラーやパーマをした後のシャンプーは少し手間がかかるかもしれません。
専用のシャンプー台を装備した車や簡易シャンプーブースを用意している場合もありますので、気になる場合は聞いてみると良いですね。
気になる料金は?
色々な訪問美容の業者や美容師がありますが、だいたいの相場は、
・カット 6000円〜10000円
・カラーカット8000円〜14000円
・パーマカット9000円〜15000円
このあたりが多いですね。これは直接お宅に訪問する場合の料金です。
この中に交通費や出張料などが込みになっている場合もあれば、別途かかる場合もあります。
美容室でカットするより1000円〜2000円ほど高く設定されているのがほとんどです。

美容師さんに来てもらうとなると仕方ないかもしれません、、、
訪問美容の賢い使い方
介護が必要な方や寝たきりの方はもちろん訪問美容を利用することが多いと思います。
それ以外にもケースバイケースにより利用している方がいます。例えば、
・妊娠中で外出できない
・怪我をしてしまった
・引きこもり
・その他どうしても自宅で切らなければならない場合
こんな時は1度問い合わせしてみると良いですよ。そして、普段は美容室に行っている方は担当の美容師さんに相談してみるのもありです。
すべてとは言いませんがお客様が困っている場合、美容室も特別に対応してくれることがあります。

私もその1人です!ご相談ください!
このブログを見てくださって依頼を頂くことも増えてきました。
依頼者さん側も、訪問美容師側も始めての依頼の場合は特に緊張します。
それはそうですよね!知らない人が家に上がって髪を切るわけです。
そして美容師側も知らない人の家に1人で行くわけで、、、怖さもあります。
ですので訪問美容を依頼された際は、こちらの情報はもちろん公開しますし、依頼者側もしっかりとお名前や情報などを開示して、お互いに安心した上でこのサービスを利用するのがいいですよね。
まとめ
この記事を読んでいる方は訪問美容を必要としていると思いますので、まずは気軽に相談、お問い合わせをしてみてください。
髪をカットすることは見た目も変わりますが、それ以上に気持ちが前向きになるもの。
訪問美容で気分をすっきり、素敵に変身してみてはいかがでしょう?
合わせて読みたい記事



モリイズミ

コメント