日本では美容室へ行く男性と理容室(バーバー)に行く男性の割合が6:4だそうです。
20代、30代では全体の30%が美容室に行った事がないそう。60代は60%が行った事がないとの回答。まぁ妥当な数字ではあると思います。
先日イケメンドイツ人が髪を切りにご来店されたのですが、、、
聞いてみました。「ドイツでは美容室へ行く男性とバーバーに行く男性とで違いはあるの?」あ、彼は日本語ペラペラです笑
ドイツでの美容室・理容室事情
彼「う〜ん、、、ドイツの男の人も美容室へ行く!お洒落したい時は美容室!」
私「じゃーバーバーはどんな人がいくの?」
彼「難しいデスネ、、、ドイツではバーバーは、、、髭を整えにイキマス!」
私「!!」
日本でもたまーに立派な髭をたくわえているお方がいらっしゃいますが、ドイツは日本とは比べ物にならないくらい髭人口が多いイメージ。ワイルドな髭のドイツ男性はバーバーに行くのですね。
日本ではどうか?
彼「日本ではドウナンデスカ?」
私「バーバーはおじいちゃんがいくかな〜」(決してディスっている訳ではございません)
彼「爆笑」
というドイツ人になぜかウケるボケをかましてしまいました。私の祖父、叔父も理容師をやっておりますのでバーバーをめちゃくちゃリスペクトしている訳です(>_<)
日本ではだいぶ男性も美容室へいらっしゃる方が増えてきましたね。20代、30代はもちろん、40、50代の現役の方たちも身だしなみ、お洒落に気を遣う時代になりました。自分が『こうなりたい』ということもあるのですが、周りから『こうみられたい』という意識が年齢と共に高まっているようです。
夫婦でご来店される、美容室デートも最近増えてます。奥様が旦那さんのヘアスタイルを指定するパターンが圧倒的に多い!逆に奥様のスタイルを指定する旦那さんは、皆無!です。
話が逸れましたが、、、このドイツ人のお客様がオーダーしたスタイルはやはりこれ。
ツーブロバーバースタイルでございました。
まとめ
美容室と理容室の違いは色々ありますが、ドイツと日本に共通しているのは美容室=お洒落なスタイルにするトコ。理容室=髭、顔を綺麗にして髪も割とカッチリと整えるトコ。みたいなイメージと言えます。
美容室へ行った事のない男性は是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか?理容室へ行った事のない男性は是非髭をたくわえて行ってみて下さい!笑

モリイズミ

コメント