美容室の料金に疑問を持ったことはありませんか?「なんでこの料金になるんだろう?」「高すぎない!?」などなど。
美容室での料金についての不安や疑問を解決していきます!これで美容室へスッキリした気持ちで行けること間違いなしです。
最初のカウンセリング時に値段を聞く!
スバリこれが1番大切です。最初のカウンセリング時に今日は何をするのかが決まります。
おのずと料金も決まりますので今日何をするかが決まったら「おいくらになりますか?」と尋ねましょう。
美容室で値段を聞くのが恥ずかしい、、、という意見を結構聞きますが、美容師側はむしろお客様が安心してくださるのであれば聞いて欲しいと思っています。
ですので、遠慮なく細かく聞いてくださいね。カウンセリングの最後に美容師の方が料金を言ってくれるところもあります。
そういう気遣いができるサロン、美容師はたいてい良いお店、上手い美容師です。
もちろん何回もご来店されていて、料金も知っている方には言わない事がほとんどです。初めてや回数の浅い美容室の場合に限ります。
割引やクーポンを使う場合もカウンセリング時に確認を!
ホットペッパービューティーやその他のクーポンサイトで予約し、クーポンや割引を使いたい場合にもカウンセリング時にクーポンを提示したり、美容師に確認をするようにしましょう。
実は美容師側は混み合っていたり、予約が混雑していると、クーポンや割引を忘れてしまう事が少なからずあります。
ですので、カウンセリングの時に「今日は〇〇のクーポンを使いたい」とはっきり伝えましょう。
もちろん美容室側がしっかり予約が入った時に確認し、忘れないのが1番なのは言うまでもありません!
お会計時に明らかに割引されてない、高い、確認した料金と違う場合
カウンセリングでもばっちり美容師に料金を確認し安心して施術をうけ、さて支払いです。
「あれ?なんか高くない?」そんな経験はありませんか?
いくつかの理由が考えられますが、まずは『割引がされてない』というのがあります。ここでも忘れてしまっている場合が稀にあるのです。
担当した美容師とお会計の時の美容師が違う場合やレセプション(受付けの人)がいる場合、このようなミスが起こることがあります。
この場合もお手数ですが、ひと声かけて下さい。「クーポンの料金と違うのですが、、、」などと言ってもらえれば解決するはずです。
もう一つ考えられるのが最初のカウンセリング時に決めた事以外に何かプラスで施術を受けた、という場合です。
このケースでかなり多いのが、トリートメントやスパ、処理剤、ダブルカラー、などです。
作業の流れですんなり出来てしまえるメニューなので気付かないうちにやってしまっていた、という事もあるかもしれません。
その場合はお会計時に何にいくらかかっているのかの内訳を聞いてみてください。しっかりと説明してくれます。
むしろ説明できないなんて事があれば問題です。
2度と行かないのは言うまでもありませんが、もしも頼んでもない施術を勝手にやられた場合は払う必要はありませんし、詐欺です。
意図的に料金を上げる、確信犯!
美容師の私が今までに見てきた中であったのですが、クーポンや割引を使っているのを知っているのに割引をしない、という美容師。
お客様はどうしても言いにくい、恥ずかしくて言えない。それを分かった上での確信犯的な行動です。
ですので、美容室に行って料金に疑問があれば、恥ずかしがらずに聞いて欲しいのです。
まとめ
美容師、美容室の料金は分かりにくいですよね。そして、美容界の裏事情も少しお話ししました。
信頼できる美容師がいるのであれば安心してその人に任せてください。
まだそんな美容師に出会えていない方はこんなところも参考にしてみると良いかもしれません。
こちらの記事もよく読まれています



モリイズミ

コメント