クレイツ エレメアドライヤーをついに購入してみました。使用感と髪の仕上がりをレポートします。
控えめに言って、コスパ高めでかなりオススメなドライヤーです。ドライヤー選びに困っている方もぜひご覧ください。
ドライヤー選びのポイント、『早く乾くか!?』
ドライヤーを選ぶうえで最も重要なポイントと言ってもいい、『髪が早く乾くかどうか』。
結論から言うと、このクレイツ エレメアドライヤーは申し分ない『風量』と『温度』です。
1400wのパワーで『風量』はかなり強めです。弱と強の2段階に調節でき、私が営業中に使っていても、かなりのパワーを感じました。
余談ですが、私が今までドライヤーを使った中で1番風量が多かったのは『ダイソン ドライヤー』です。
圧倒的な風量で髪を乾かすのですが、風が強すぎて髪がボサボサになってしまう事も、、、使い慣れるまでに時間とコツがいります。
しかし、ロングヘアの方は圧倒的に早く乾きますので重宝します。また、温度が普通のドライヤーに比べて低めになっているので、髪がパサパサ乾燥しません。
もう一つ、風量が多いドライヤーでオススメは『モンスター ドライヤー』です。
こちらは価格が安く、それでいてかなりの風量です。あまりお金はかけたくないけど、早く乾かしたい方は使ってみてもいいと思います。
このモンスタードライヤーのキャッチコピーは『爆風』。かなりの風量が期待できるアイテムです。
価格は¥8000前後ですので、お求め安いのも魅力。
というわけでパワーを売りにしているドライヤーを見てきましたが、『早く乾く』=『風量が多い』=『髪がボサボサ』にもなるので注意が必要です。
クレイツ エレメアドライヤーは風量と温度がバランスのとれた設定になっていると思います。
乾いた後のツヤとまとまりは!?
クレイツ エレメアドライヤーは仕上がりも申し分ありません。乾かしただけでツヤとまとまりが適度にでます。
ドライヤーだけでこのツヤとまとまりです。もちろん光のあたり具合もありますが、パサつきなどは使っている限り、感じません。
ちょうどよいしっとり感とさらさら感。絶妙なバランスですね。
しっとり系ドライヤーの注意点
髪がしっとりする系のドライヤーって、乾きが遅かったり、仕上がりがさらさらしなくて重たい感じになることがあります。
特にくせ毛の人が使うと逆に湿気を髪が含んでしまい、よけいにクセが出てしまうことがありますので注意が必要です。
ナノケアドライヤーやヘアビューザーなどはややしっとりし過ぎる感じがします。
ヘアビューザーの最新のモデル、、、値段は¥38000ほどです。
ドライヤーにしてはやや高めです。が、しっとり感ではナンバーワンではないでしょうか。
ハイダメージの方は使ってみてもいいかもしれませんが、私の使用した感じでは乾くのが遅い!
しっとりさせる為なのかじっくり乾いていきます。なので時間のある方向けですね。
こちらはかなり有名ですよね、Panasonicのナノケアドライヤー。
使っている方も多いと思います。私の妻も愛用しています。
しっとりしてまとまりますが、『サイズがやや大きめ』なのと『重い』のが少し気になるところです。
しっとり系ドライヤーは髪質によってクセがより出てしまったり、乾きが遅くなってしまいます。
自分に合うドライヤーに迷ったらぜひ美容師に相談してみるのも良いです。
まとめ
最近はドライヤーも高性能、高単価になってきています。せっかく高いお金を払って購入するので、しっかりと自分に合うドライヤーを選ぶ必要があります。
早く乾かしたいのか、しっとりさせたいのかなど自分の希望を明確にして選ぶと良いですよ!
こちらの記事も良く読まれています

モリイズミ

コメント