植物名:エンピツビャクシン(juniperus virjiniana)
科名:ヒノキ科
香調:ウッディ系
主な作用:緊張緩和、不安緩和、収れん、フケ予防、抜け毛予防
効果・効能
森林の中にいるような新鮮な甘さと爽やかさを持つ香りは昂ぶった神経を鎮め、心配や緊張、不安を解きほぐしてくれます。
気管支炎、咳や痰などの呼吸器系疾患を改善する作用があるほか、膀胱炎、腎臓炎、排尿の痛みなども緩和します。慢性的な症状に穏やかに効いて、身体のバランスを整える働きがあります。
スキンケアでは皮膚を引き締め、ニキビや皮膚炎、脂性肌のトラブルに効果あり。フケや脱毛を予防する効果もあり、頭皮用シャンプーにも使われています。
シダーウッドの豆知識
ヒマラヤスギの木を思わせる香りで、古くから寺院で焚く香りとして使用されてきました。北アメリカのバージニア州からアーカンザス州にかけてよく見られます。加工しやすいこともありエンピツの材料でも使用されています。日本では『エンピツビャクシン』とも呼ばれています。
ミルボンオーガニック辞典参照
まとめ
シダーウッドはまさに森の力。その香りは森の中にいるような感覚になります。緊張、不安からリラックスしたい時にはおすすめのアロマオイルです!
甘い香りが苦手な方にはウッディ系のシダーウッドはベストマッチではないでしょうか。
本物のオーガニック認証製品の見分け方、知ってますか?
The following two tabs change content below.

モリイズミ
東京練馬のLien hairで美容師の傍らYouTube動画配信、ブロガーもやっております。『美容師が美容師を活かして美容師以外の方法で活躍する』を自ら実験中。
髪のお悩み、相談はお気軽にどうぞ(^^)

コメント