今回は記事の『カテゴリーの順番を入れ替える』というなんともシンプルな機能を持ったプラグインを設定していきます!
ワードプレスは出来ることが無限な分、自分で必要な機能を追加しなければいけません!では早速行きましょう!今回は本当にすぐ終わりますよ笑
その前に前回のおさらい。自動でバックアップを取ってくれるプラグインの設定方法はこちら!
前記事:バックアッププラグイン『UpdraftPlus』の設定
『Category Order and Taxonomy Terms Order』をダウンロード!
はい、出ました!横文字で分かりにくい!笑 ここは辛抱してプラグインを入れましょう!やり方はいつもの通り!『プラグイン』→『新規追加』からダウンロード。そしたら『有効化』を忘れずに!
そしたら『投稿』→『Taxonomy Order 』を押します。
するとカテゴリーがズラーッと表示されます。
後は順番を変えたいカテゴリーを『ドラッグ&ドロップ』して入れ替えましょう。(PCからしか操作できないようです)
なんと!以上で完了です。ちなみにカテゴリーを新しく作りたい時は『投稿』→『カテゴリー』で簡単に作る事が出来ます。
次回は『twitter』や『facebook』などのいいね!ボタンを設置するプラグインです!これをやるとグッとブログが華やかになります(^∇^)
The following two tabs change content below.

モリイズミ
東京練馬のLien hairで美容師の傍らYouTube動画配信、ブロガーもやっております。『美容師が美容師を活かして美容師以外の方法で活躍する』を自ら実験中。
髪のお悩み、相談はお気軽にどうぞ(^^)

コメント